本文へスキップ

『ヨーロッパ統合史』のサポートサイト 

History of European Integration

統合史年表Chronological list

1958年-1968年

年表中の【○-△】は、遠藤乾(編)『原典ヨーロッパ統合史:史料と解説』(名古屋大学出版会、2008年)に収録されている史料番号を指している。同書には、対応する年表中の出来事に関する解説と史料の翻訳が記載されているので、参照されたい。


1958年1月1日 ローマ条約発効。欧州経済共同体(EEC)、欧州原子力共同体(EURATOM)発足。EEC委員会初代委員長にハルシュタイン、EURATOM委員会初代委員長にルイ・アルマンが就任(7日)
1958年2月3日 ベネルクス経済同盟条約調印
1958年5月13日 アルジェリアでの仏軍の反乱、第四共和制の崩壊
1958年6月1日 フランス、ドゴールが挙国内閣を組閣
1958年7月3-11日 共通農業政策についてのストレーザ会談
1958年10月5日 フランス、新憲法公布、第五共和制へ
1958年11月10日 ソ連、ベルリンの自由都市化を要求、第二次ベルリン危機へ
1958年12月15日 イギリス主導のFTA構想の挫折
1958年12月21日 ドゴール、大統領に選出(翌年1月8日に就任)
1958年12月27日 IMF8条国への参加各国の移行により、EPU解消
1959年1月1日 EEC域内関税の第1回引き下げ
1959年11月20日 欧州自由貿易連合協約(EFTA)仮調印(正式調印は翌年1月4日)【5-2-B】
1960年1月1日 ベネルクス経済同盟発足
1960年2月13日 フランス核実験実施
1960年5月1日 U2撃墜事件(5日にソ連が公表)
1960年5月3日 EFTA協定発効
1960年5月17日 パリ東西首脳会談決裂
1960年7月30日 ドゴール、ランブイエでのアデナウアーとの会談で「政治連合」構想を披露
1960年9月1日 GATTディロン・ラウンド開始
1960年9月5日 ドゴール、記者会見で政治連合構想披露
1960年9月20日 欧州社会基金設立
1960年12月14日 OEEC、米加の参加によりOECDへ(発効は61年9月30日)
1960年12月19-20日 閣僚理事会、CAP基本原則承認
1961年1月1日 共同市場、共通対外関税の設定により、第一段階開始
1961年1月20日 ケネディ、米大統領に就任
1961年1月28-29日 ドゴール=マクミラン会談、英の共同体参加について
1961年2月10-1日 パリ6カ国首脳会談、イギリスとの協定に前向きな姿勢を表明
1961年6月28日 ロンドン宣言、英およびEFTA諸国のEEC加盟交渉の調整
1961年7月9日 EEC、ギリシャ、連合協定に調印
1961年7月18日 6カ国首脳会談、ボン宣言。政治連合実現へ向けたフーシェ委員会設置【5-6-A】
1961年7月31日 英首相マクミラン、下院にてEECに加盟申請の意志を表明
1961年8月 アイルランド(1日)、イギリス(9日)、デンマーク(10日)、EEC加盟申請
1961年8月13日 ベルリンの壁建設
1961年9月1日 EEC域内での労働者の自由移動に関する最初の規定、発効
1961年9月13日 欧州審議会閣僚委員会、欧州地方自治体会議憲章を採択【5-3】
1961年10月10日 イギリスのEEC加盟交渉開始
1961年10月18日 欧州審議会、欧州社会憲章調印【5-4】
1961年10月19日 第一次フーシェ・プラン【5-6-B】
1961年10月 アイルランド(23日)、デンマーク(26日)、EEC加盟交渉開始
1961年11月8日 イギリスと共同市場閣僚会議との公式交渉開始
1961年12月12日 オーストリア、スウェーデン、EECとの連合を申請
1961年12月15日 スイス、EECとの連合を申請
1962年1月14日 CAPの成立【5-5】
1962年1月18日 フランス、第二次フーシェ・プラン提示
1962年2月9日 スペイン、EECとの協力協定申請
1962年2月27日 5カ国、政治連合に関する修正案提示【5-6-C】
1962年3月 イギリス、ECSC(2日)およびEURATOM(5日)加盟申請
1962年3月18日 エビアン協定調印(アルジェリア戦争停戦)
1962年4月17日 パリ6カ国外相会議で、フーシェ・プラン挫折
1962年4月30日 ノルウェー、EEC加盟申請
1962年5月15日 ドゴール記者会見、政治連合主張、およびアメリカ批判
1962年5月17日 ケネディの反論(アメリカ関与の再確認)
1962年5月28日 ポルトガル、EEC加盟希望表明
1962年6月2日 マクミラン=ドゴール会談(パリ)
1962年7月1日 FEOGA始動
1962年7月3-5日 アデナウアー、フランスを公式訪問。独仏二国間関係の進化に合意
1962年7月4日 米大統領ケネディ、独立記念日演説で、米欧の対等のパートナーシップを訴える【5-10-A】
1962年10月22日 キューバ危機
1962年11月1日 ギリシャとEECとの連合に合意
1962年12月21日 ケネディとマクミラン、「ナッソー協定」【5-11-B】
1963年1月14日 ドゴール、記者会見上でイギリス加盟およびナッソー協定を拒否
1963年1月22日 仏と西独、パリで友好協力条約(エリゼ条約)に調印 【5-12-B】
1963年1月29日 イギリスのEEC加盟交渉決裂
1963年2月5日 ECJ、ファンヘント&ロース判決(EC法の直接効果)【5-14-A】
1963年4月2日 西独外相シュレーダー、サンクロニザシオン提案
1963年7月20日 ヤウンデ協定調印(64年6月1日発効)【5-13】
1963年9月12日 EECとトルコ、連合協定調印(64年12月1日発効)
1963年10月15-16日 アデナウアー辞任、エアハルト首相へ
1963年10月18日 マクミラン辞任、ヒース首相へ
1963年11月22日 ケネディ暗殺、エアハルト=ドゴール初の首脳会談(パリ)
1963年12月15日 穀物他の共通価格設定、および4年後の穀物単一市場開始を決定
1963年12月23日 CAP、米、牛肉、乳製品について、64年11月1日開始で合意
1964年5月4日 GATTケネディ・ラウンド(-67年5月16日)
1964年5月8日 EEC加盟国中央銀行総裁委員会設立
1964年7月1日 CAP発効
1964年7月15日 ECJ、コスタ対エネル判決(EC法の優位性原則)【5-14-B】
1964年10月15日 イギリス労働党、総選挙で勝利、ウィルソン政権成立
1964年12月15日 閣僚理事会、独自財源についての委員会提案採択
1965年3月23日 ハルシュタインEEC委員会「1965パッケージ」
:CAP独自財源、欧州議会の権限強化、多数決による決定提案
1965年4月8日 3共同体(ECSC、EEC、EURATOM)の執行機関、理事会を統合する条約(ブリュッセル条約)調印(発効は67年7月1日)
1965年7月1日 「空席危機」始まる【5-16】
1966年1月28-29日 「ルクセンブルクの妥協」【5-17】
1966年2月21日 ドゴール、フランスのNATO統合司令本部からの撤退を表明
1966年5月11日 閣僚理事会、関税同盟と農業共同市場の1968年1月1日完成を合意
1966年12月1日 西独、キーシンガー大連立内閣成立
1967年1月 ジャン・レイEEC委員長就任
1967年5月 イギリス(10日)、アイルランド(同)、デンマーク(11日)、第2回目の加盟申請(ノルウェーも7月24日に加盟申請)
1967年7月1日 ブリュッセル条約発効により、単一閣僚理事会、単一委員会(欧州委員会)発足。以後3共同体は欧州共同体(EC)と総称される。欧州委員会の初代委員長にはジャン・レイが就任
1967年9月26日 エアバス開発合意【5-20】
1967年11月27日 イギリスの加盟申請をドゴール再度拒否
1967年12月13-14日 アルメル報告【5-18-C】
1967年12月19日 EC理事会、イギリスなどの加盟問題棚上げを決定
1968年5月10-11日 パリで学生がカルチェ・ラタン占拠、大規模なストライキ
1968年6月30日 仏総選挙、ドゴール与党の勝利
1968年7月1日 関税同盟の完成【5-21】
1968年7月26日 ECと東アフリカ(ケニア、ウガンダ、タンザニア)連合協定(アルーシャ協定)締結
1968年7月29日 共同労働市場創設に向け、共同体内の労働者の自由移動保証
1968年8月20-21日 ワルシャワ条約機構軍、チェコスロヴァキア侵攻
1968年9月25日 ブレジネフ・ドクトリン
1968年12月10日 委員会、共同体の農業改革を目指す「マンスホルト・プラン」を理事会に提案【5-22】


基盤研究(A)「リージョナル・コモンズの研究―地域秩序形成の東アジア=ヨーロッパ比較―」
(研究代表者:遠藤乾)