|
|
履歴
主な業績
|
|
| 氏名 |
中北浩爾(なかきた・こうじ) |
| 生年月日 |
1968年 |
| 所属研究機関 |
一橋大学 |
| 部局 |
大学院社会学研究科 |
| 職名 |
教授 |
| 現在の専門 |
日本政治史 |
|
| 1968年 三重県生まれ |
| 1991年 東京大学法学部卒業 |
| 1993年 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了 |
1995年 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学
東京大学法学部附属近代日本法政史料センター助手・助教授、
大阪市立大学法学部助教授、立教大学法学部助教授などを経て、
2004年 立教大学法学部教授(日本政治史担当) |
| 2003〜04年 LSEサントリー・トヨタ研究所客員研究員 |
| 2004〜05年 ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員 |
| 2011年 一橋大学大学院社会学研究科教授 |
| |
| 1 |
単著『経済復興と戦後政治―日本社会党1945-1951年―』東京大学出版会、1998年。 |
| 2 |
単著『一九五五年体制の成立』東京大学出版会、2002年。 |
| 3 |
単著『日本労働政治の国際関係史1945〜1964―社会民主主義という選択肢―』岩波書店、2008年。 |
| 4 |
共著『政治改革1800日の真実』講談社、1999年。 |
| 5 |
共著『憲政の政治学』東京大学出版会、2006年。 |
| 6 |
共著『民主党政権は何をなすべきか 政治学からの提言』岩波書店、2010年。 |
| |
|
|
|
|
 |