フランス |
→邦訳トップへ |
タイトル/法律 |
社会に関連する諸規定に関する法律第47条 |
出典 |
外国の立法34-5/6(1996) |
訳者名 |
山田敏之 |
関連情報 |
1991年12月31日法律第91-1406号(官報1992年1月4日) |
|
|
タイトル/法律 |
外国人労働者法制-入国・滞在・労働について- |
出典 |
法の支配80(1990) |
訳者名 |
林瑞枝 |
|
|
タイトル/法律 |
海事法 |
出典 |
比較法学(早稲田大学)23-1,24-2(1990-91) |
訳者名 |
中村眞澄(他) |
関連情報 |
1.海上事故に関する1967年7月7日の法律第67-545号/2.船舶の艤装および海上売買に関する1969年1月3日の法律69-8号 |
|
|
タイトル/法律 |
患者の権利および保健システムの質に関する2002年3月4日の法律 |
出典 |
東北学院大学論集.法律学62(2004) |
訳者名 |
澤野和博 |
関連情報 |
第I編および第IV編 |
|
|
タイトル/法律 |
上院議員選挙改革に関する2003年7月30日の法律第2003-697号 |
出典 |
外国の立法218(2003) |
訳者名 |
門彬 |
|
|
タイトル/法律 |
上院議員の任期及び被選挙権の年金並びに上院の構成の改革に関する2003年7月30日の組織法律第2003-696号 |
出典 |
外国の立法218(2003) |
訳者名 |
門彬 |
|
|
タイトル/法律 |
教育基本法 |
出典 |
外国の立法30-3(1991) |
訳者名 |
岡村美保子(他) |
関連情報 |
1989年7月10日 |
|
|
タイトル/法律 |
行政機関との関係における市民の権利に関する2000年4月12日の法律2000-321号 |
出典 |
外国の立法218(2003) |
訳者名 |
調査及び立法考査局フランス法研究会 |
|
|
タイトル/法律 |
競争法 |
出典 |
国際商事法務27-2〜3(1999) |
訳者名 |
山田弘・田辺治 |
関連情報 |
価格および競争の自由に関する1986年12月1日のオルドナンス第86-1243号/取引関係の公正および衡平に関する1996年7月1日の法第96-588号 |
|
|
タイトル/法律 |
刑事訴訟法典 |
出典 |
法務資料459(1999) |
関連情報 |
1997年5月改正 |
|
|
タイトル/法律 |
新刑法典 |
出典 |
法務資料451,452(1994-95) |
関連情報 |
1992年7月22日公布/1994年3月1日施行 |
|
|
タイトル/法律 |
新刑法典 |
出典 |
法律時報66-7〜12(1994) |
訳者名 |
新倉修(訳)/水谷(等)(研究) |
関連情報 |
1992年7月22日公布/1994年3月1日施行 |
|
|
タイトル/法律 |
新刑法典 |
出典 |
日仏法学19(1995) |
訳者名 |
森下忠(紹介) |
関連情報 |
1992年7月22日公布/1994年3月1日施行 |
|
|
タイトル/法律 |
刑法典 |
出典 |
法務資料448(1990) |
|
|
タイトル/法律 |
刑法典 |
出典 |
外国の立法31-4(1992) |
訳者名 |
横山潔 |
関連情報 |
第177-183条政治倫理 |
|
|
タイトル/法律 |
刑法典総則規定の改正法案に関する国民議会法務委員会報告書 |
出典 |
国学院法学29-1〜3,30-2(1991-92) |
訳者名 |
フランス刑法研究会 |
関連情報 |
1989年10月2日のいわゆるマルシャン第一報告書 |
|
|
タイトル/法律 |
刑法典第3部改正法案に関する国民議会 |
出典 |
比較法学(早稲田大学)29-1,30-1(1995-96) |
訳者名 |
新倉修・上野芳久・岡上雅美 |
関連情報 |
法務委員会第1報告書(1991年12月12日)(いわゆるイエ第1報告書) |
|
|
タイトル/法律 |
憲法 |
出典 |
「世界の憲法集(第二版)」有信堂高文社(1998) |
訳者名 |
和田進・光信一宏 |
関連情報 |
第5共和国憲法、人及び市民の権利宣言及び第4共和国憲法1998年7月19日現在2000年まで |
|
|
タイトル/法律 |
憲法 |
出典 |
「衆議院欧州各国憲法調査議員団報告書」衆議院欧州各国憲法調査議員団編(2000) |
訳者名 |
衆議院憲法調査会 |
関連情報 |
第5共和国憲法、人及び市民の権利宣言及び第4共和国憲法1998年7月19日現在2000年まで |
|
|
タイトル/法律 |
公証人法 |
出典 |
公證法学19(1990) |
訳者名 |
大野実雄 |
関連情報 |
典拠:Dalloz, Nouveau Code de
procedure civile, 1986 & Dalloz, Code civil, 1978 |
|
|
タイトル/法律 |
裁判所構成法 |
出典 |
家庭裁判所月報51-8(1999) |
訳者名 |
岡健太郎 |
関連情報 |
1978年3月16日テクレ第78-329〜330号 |
|
|
タイトル/法律 |
労働審判所法 |
出典 |
修道法学16-2(1994) |
訳者名 |
矢部恒夫 |
|
|
タイトル/法律 |
マネー・ロンダリング法 |
出典 |
判例時報1575(1996) |
訳者名 |
森下忠(解説) |
関連情報 |
1996年5月14日公布/1996年5月16日施行 |
|
|
タイトル/法律 |
司法に関する1995年1月6日の計画法第95-9号 |
出典 |
外国の立法202(1998) |
訳者名 |
田中嘉彦 |
|
|
タイトル/法律 |
司法制度 |
出典 |
司法研究報告書53-1(1999) |
訳者名 |
川神裕 |
|
|
タイトル/法律 |
司法制度 |
出典 |
判例時報1432,1434〜1435,1437〜1438・1440〜1441,1443〜1444,1446,〜1448,1450〜1451,1453〜1454,1456〜1457,1459〜1460,1462〜1463,1465〜1466,1468〜1469,1471(1992-93) |
訳者名 |
山本和彦 |
|
|
タイトル/法律 |
社会復帰最低所得法 |
出典 |
外国の立法29-4(1990) |
訳者名 |
調査局フランス法研・平山卓 |
関連情報 |
1988年12月1日 |
|
|
タイトル/法律 |
フランスの宗教団体とセクト問題 |
出典 |
外国の立法201(1997) |
訳者名 |
宮本孝正・調査及び立法考査局フランス公法研究会 |
関連情報 |
非営利社団契約に関する1901年7月1日の法律/非営利社団契約に関する1901年7月1日の法律の施行のための行政規則を定める、1901年8月16日のデクレ/1901年7月1日の法律第13条を改正する1942年4月8日の法律/教会と国家の分離に関する1905年12月9日の法律/宗教の公的活動に関する1907年1月2日の法律/公的な集会に関する1907年3月28日の法律(以上宮本孝正訳)/メセナ振興に関する1987年7月23日の法律第87-571号(抄)/企業財団を設立し、及びメセナ振興に関する1987年7月 |
|
|
タイトル/法律 |
1881年出版自由法 |
出典 |
青山法学論集31-4(1990) |
訳者名 |
大石泰彦 |
|
|
タイトル/法律 |
証券取引関係法 |
出典 |
政治学論集(駒沢大学)35(1992) |
訳者名 |
荒木正孝 |
関連情報 |
1967年-1990年 |
|
|
タイトル/法律 |
少年司法制度 |
出典 |
廣島法学20-1(1996) |
訳者名 |
吉中信人(解説) |
|
|
タイトル/法律 |
犯罪少年に関するオルドナンス |
出典 |
家庭裁判所月報51-8(1999) |
訳者名 |
岡健太郎 |
関連情報 |
1945年2月2日/オルドナンス第45-174号 |
|
|
タイトル/法律 |
消費者法典草案 |
出典 |
法律論叢(明治大学)64-5/6,65-1〜6(1992-93) |
訳者名 |
平野裕之(部分訳) |
|
|
タイトル/法律 |
消費法典 |
出典 |
クレジット研究28(2002) |
訳者名 |
後藤巻則・野澤正充・町村泰貴・柴崎暁・太矢一彦・櫻井清美 |
|
|
タイトル/法律 |
生命倫理法 |
出典 |
外国の立法33-2(1995) |
|
|
タイトル/法律 |
生命倫理立法と憲法院 |
出典 |
立命館法学248(1996) |
訳者名 |
フランス読書会・中村義孝(編) |
|
|
タイトル/法律 |
選挙法典 LO第128条、135-1,2条 |
出典 |
外国の立法31-4(1992) |
訳者名 |
大山礼子(等) |
関連情報 |
1988年3月11日/国民議会選挙に関する1988年6月5日及び12日の内務大臣の通達(抄) |
|
|
タイトル/法律 |
共和国大統領及び下院議員の選挙のための選挙運動資金に関する1990年5月10日の組織法律第90-383号 |
出典 |
外国の立法29-5(1990) |
訳者名 |
山口和人 |
|
|
タイトル/法律 |
選挙運動費用の制限及び政治資金の浄化に関する1990年1月15日の法律第90-55号 |
出典 |
外国の立法29-4(1990) |
訳者名 |
成田憲彦他 |
|
|
タイトル/法律 |
諸外国の選挙制度フランス共和国(1-3) |
出典 |
選挙42-9〜11(1989) |
訳者名 |
平井伸治 |
関連情報 |
国民議会議員の選挙に関する政府にオルドナンスにより選挙区を画定することを授権する法律
1986年7月11日法律86-825号(9号)/国民議会議員選挙の選挙区の区画に関する法律
1986年11月24日法律86-1197号(10号)/フランス国外に居住するフランス人を代表する元老院議員の選挙に関する法律
1983年5月18日法律83-390号(11号) |
|
|
タイトル/法律 |
相続法 |
出典 |
民事月報58-3(2003) |
関連情報 |
2001年12月3日第1135号法律 |
|
|
タイトル/法律 |
付加価値税法 |
出典 |
関東学院法学11(2002) |
訳者名 |
湖東京至 |
|
|
タイトル/法律 |
租税手続法典 |
出典 |
専修法学論集54,57〜58,紀要20,63(1992-95) |
訳者名 |
吉村典久 |
関連情報 |
1981年9月15日制定/法律の部 |
|
|
タイトル/法律 |
租税手続法 |
出典 |
専修法学論集73,76〜77(1999) |
訳者名 |
吉村典久 |
関連情報 |
行政立法の部 |
|
|
タイトル/法律 |
知的財産法典 |
出典 |
A.I.P.P.I. 37-8(1992) |
訳者名 |
佐藤恵太(概要速報) |
関連情報 |
1992年7月1日成立 |
|
|
タイトル/法律 |
地方公選職の職務執行の条件に関する1992年2月3日の法律 |
出典 |
外国の立法32-4/6(1994) |
訳者名 |
山口和人 |
|
|
タイトル/法律 |
ドーピング規制法 |
出典 |
外国の立法29-3(1990) |
関連情報 |
1989年6月28日 |
|
|
タイトル/法律 |
土地公示を改革するデクレ22号 |
出典 |
月刊登記情報36-8(1996) |
訳者名 |
法務省民事局第三課 |
関連情報 |
1995年1月4日 |
|
|
タイトル/法律 |
農業基本法 |
出典 |
レファレンス587(1999) |
訳者名 |
北森寿信 |
関連情報 |
1999年7月9日公布/農業方向づけ法 |
|
|
タイトル/法律 |
納税者憲章-調査のさいのあなたの権利と義務、経済・予算・財政省 |
出典 |
前衛620(1992) |
関連情報 |
1990年 |
|
|
タイトル/法律 |
納税者憲章-調査のさいのあなたの権利と義務、経済・予算・財政省 |
出典 |
法と民主主義272(1992) |
訳者名 |
伊藤悟(解説) |
関連情報 |
1990年 |
|
|
タイトル/法律 |
廃棄物の選別に関する法律 |
出典 |
ジュリスト1011(1992) |
訳者名 |
大山礼子 |
関連情報 |
1992年7月13日制定 |
|
|
タイトル/法律 |
不動産登記法 |
出典 |
民事月報51-2〜4(1996) |
関連情報 |
1955年1月4日〜1995年5月6日 |
|
|
タイトル/法律 |
法令制定手続 |
出典 |
外国の立法210(2001) |
訳者名 |
岡村美保子・古賀豪 |
関連情報 |
官報に掲載される法文の作成、署名及び公布の規則並びに首相所管の特別手続の実施に関する1997年1月30日の通達 |
|
|
タイトル/法律 |
民事執行手続の改正に関する法及適用デクレ |
出典 |
法学(東北大学)58-2/5(1994) |
訳者名 |
山本和彦 |
関連情報 |
法:1991年7月9日/適用デクレ:1992年7月31日 |
|
|
タイトル/法律 |
新民事訴訟法典 |
出典 |
近畿大学法学40-2(1992) |
訳者名 |
若林安 |
関連情報 |
1992年, Dalloz, 新民事訴訟典より |
|
|
タイトル/法律 |
1806年フランス民事訴訟法典 |
出典 |
近畿大学法学30-3/4,32-3/4,34-3/4,37-1/2(1983-89) |
訳者名 |
若林安雄 |
|
|
タイトル/法律 |
民法 |
出典 |
民事月報53-2,54-5(1998-99) |
関連情報 |
1993年7月22日法律第93-933号/1993年12月30日法律第93-1417号/1995年2月18日法律第95-125号 |
|
|
タイトル/法律 |
養子に関する法律 |
出典 |
ジュリスト1103(1996) |
訳者名 |
岡村美保子(解説) |
|
|
タイトル/法律 |
有期労働契約法 |
出典 |
労働法律旬報1229(1989) |
訳者名 |
浜村彰 |
関連情報 |
制度の経緯と法制度的概要 |
→邦訳トップへ |
|
|
|