Antimonopoly Law (Undergraduate)

  1. 事業者団体規制
  2. 事業者団体の決定、不当な取引制限
  3. 入札談合
  4. 競争の実質的制限の立証
  5. 行政の関与と不当な取引制限
  6. 一定の取引分野
  7. 課徴金
  8. 私的独占 排除行為
  9. 私的独占 支配行為
  10. 競争者との共同の取引拒絶
  11. 単独の取引拒絶
  12. 排他条件付取引
  13. 差別対価
  14. 不当廉売
  15. 再販売価格拘束

期末試験の結果

GPA=1.36

blank space

Seminar on Industrial Organization and Antimonopoly Law (Undergraduate) with Professor Shinjiro Miyazawa

blank space


Seminar on Industrial Organization and Antimonopoly Law (Undergraduate)

使用テキスト:岡田羊祐、林秀弥編『独占禁止法の経済学 : 審判決の事例分析』(東京大学出版会、2009年)

  1. 第1回
  2. 第2回
  3. (i) 安藤造園

    (ii) 大阪バス協会

    (iii) 再販売価格維持

  4. 第3回
  5. ゼミ生は全員、「取引の自由」による正当化よりも経済学的な説明の方が分かりやすいとの感想。前期の宮澤先生の授業がよほど分かりやすかったせいか。

  6. 第4回
  7. 第5回
  8. 浜田道代委員講演演会

  9. 第6回
  10. 第7回
  11. 休講

  12. 第8回
  13. SCE

  14. 第9回
  15. 第10回
  16. 第11回
  17. review session

  18. 第12回
  19. 第13回
  20. 第14回
  21. 第15回
  22. JAL/JAS統合

Perceptions of Society: Designing Markets, Firms and Families (Undergraduate)

【テキスト】ジョン・マクミラン著(瀧澤弘和・木村友二訳)『市場を創る バザールからネット取引まで』(NTT出版、2007年)
A Japanese translation of John McMillan's REINVENTING THE BAZAAR: A Natural History of Markets (W.W. Norton 2002)

  1. Introduction: What you learn in this course
  2. Merits and boundaries of market transactions (chs.1-2)
  3. Law and economics of education
  4. Assignment 1: Why do we subsidize high school tuition?

  5. Reducing search costs (ch.4)
  6. Gaining the other parties' confidence (ch.5)
  7. Property rights incentivize efficient utilization of assets (ch.8)
  8. ※ 「残余」を含まない果実収受権、利用方法のコントロール権だけで単純な所有権を定義した上で、会社に限定して「残余」を導入した方が分かりやすい。

  9. Benefits and costs of intellectual property (chs.9 & 3)
  10. Why do we form a family?
  11. Review session on the first assignment
  12. Quantifying economic contributions of household work
  13. Bargaining and competition: auction theory (chs.6 & 11)
  14. Auctions in practice (chs.14 & 7)
  15. FCC auctions; Firms (chs.7 & 13)
>