1 |
「代表制競争の時代へ ――あらたな多数派像の構築を」,山口二郎編『民主党政権は何をなすべきか 政治学からの提言』(岩波書店,2010年)所収. |
2 |
「ロバート・A・ダールの敗北について」,『法学』72(6),2009年. |
3 |
「エリート競争デモクラシー―デモクラシー・モデルの複数性」,辻康夫・松浦正孝・宮本太郎編『政治学のエッシェンシャルズ―視点と争点』(北海道大学出版会,2008年)所収. |
4 |
「埋め込まれたデモクラシー」,『創文』(506),2008年. |
5 |
「真の職業政治家としての江田三郎――解説にかえて」,北岡和義編『政治家の人間力――江田三郎への手紙』(明石書店,2007年)所収. |
6 |
「野党指導者としての江田三郎」,坂野潤治・新藤宗幸・小林正弥編『憲政の政治学』(東京大学出版会,2006年)所収. |
7 |
"Historia de una "democracia diferente":la posguerra en Japan," Istor,21, 2005. |
8 |
「政党否定論者としての美濃部達吉」,『法学』67(2),2003年. |
9 |
「もう一つの1960年の転換―1960年代日本社会党における野党化の論理―」,『思想』934,2002年. |
10 |
「池田内閣下の公労協春闘(1)・(2・完)」,『法学』64(6)・65(2),2001年. |
11 |
「自民党一党支配体制下の農民政党結成運動」,北岡伸一・御厨貴編『戦争・復興・発展―昭和政治史における権力と構想』(東京大学出版会,2000年)所収. |
12 |
「美濃部達吉と議会の正統性危機」,『法学』62(4),1998年. |
13 |
「日本社会党の中小零細企業者組織化活動」,『法学』61(6),1997年. |
14 |
「自民党一党支配体制形成過程としての石橋・岸政権(1957-1960年)」,『国家学会雑誌』106(1・2),1993年. |
|
|