プロジェクトの概要 |
|
|
|
|
|
|
|
|
研究活動 |
|
|
|
|
|
研究成果・刊行物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新しい公共と自治の現場
寄本勝美・小原隆治 編
2011年02月01日発行
コモンズ / 全377ページ
- 序 論 新しい公共と自治をめぐる論点
- 小原隆治
- 第T部 地域社会の危機と再生
- 1 「ワーキングプア」から「無縁社会」へ
―― 見えてきたこの国のかたち
- 鎌田 靖
- 2 「反貧困」――新たな市民活動のうねり
- 清川卓史
- 3 絶縁社会と「子縁」の可能性
- 瀧井宏臣
- 4 地域再生と農の力
- 大江正章
- 5 地方という物語――地域は社会がつくる
- 田村元彦
- 6 沖縄――自治の挑戦
- 佐藤 学
- 第U部 自治の現場、自治体の現場
- 1 公共を担う官民パートナーシップ
- 寄本勝美
- 2 災害ボランティアから見る新しい公共のかたち
- 山本耕平
- 3 ホームレスの自立を支える自治体と市民の連携
――排除型社会から包摂型社会へ
- 麦倉 哲
- 4 低炭素社会の実現と市民参加
- 増原直樹
- 5 「漂着ごみ」に見る古くて新しい公共の問題
- 鄭 智允
- 6 公民協働に支えられた予防的健康福祉サービス
――フィンランドの事例から
- 萩野寛雄
- 7 地方分権改革後の自治体職員像
――自治体コーディネーターの提唱
- 早川 淳
- 第V部 問われる自治の仕組み
- 1 「裁判員型」市民参加を通じた自治体政策の形成
――和光市の大規模事業検証会議を事例として
- 長野 基
- 2 転換期における自治体総合計画の課題と展望
――三鷹市第四次基本計画の策定から
- 一條義治
- 3 小規模自治体における職員と住民の協働
――那須烏山市の総合計画をめぐって
- 中村祐司
- 4 二元代表制における政治的意思決定への住民参加
- 岡本三彦
- 5 韓国の地方自治における住民参加の仕組みと課題
- 李 憲模
- 6 市町村総合行政主体論と「平成の大合併」
――市町村自己完結主義の批判と「総合性」の擁護
- 市川喜崇
- あとがき
- 小原隆治
|
|
|
|
|
|