Hiroo Sono's Website

授業

現在の担当授業

平成22年度(2010年度)
前期7単位、後期7単位、合計14単位
前期
学部
演習V(ムートゼミ) [3単位(通年6単位)、火曜5時限]
法科大学院
民事法事例問題研究U(2年生)[4単位相当、木曜1限・3限、瀬川信久教授と共同]
後期
学部
演習T[2単位、木曜4時限]
演習V(ムートゼミ) [3単位(通年6単位)、火曜5時限]
法科大学院
渉外取引[2単位]、教科書・山田鐐一=佐野寛『国際取引法(第3版補訂版)』
新潟大学法学部(非常勤)
特殊講義「履行障害」[2単位、集中]

これからの担当授業

これまでの担当授業

■金沢大学(1995年度〜1997年度)

平成7年度(1995年度)
前期1コマ、後期4コマ、合計10単位
前期
学部
外国書購読
後期
学部
債権法各論(テキスト:双書(5)(6)(7)) 
医療関係法<オムニバス式、2コマ担当>
演習T(1期生)
平成8年度(1996年度)
前期3コマ、後期4コマ、合計14単位
前期
学部
外国書購読「交渉理論」
演習T(1期生)
大学院
大学院民法ゼミ「現代契約法論」
後期
学部
債権法各論(テキスト:双書(5)(6)(7))
医療関係法 (オムニバス式、2コマ担当)
演習T(1期生)
大学院
大学院民法ゼミ「現代契約法論」
平成9年度(1997年度)
前期5コマ、後期3コマ、合計16単位
前期
学部
債権法総論(テキスト:内田V)
演習T(2期生)
大学院
大学院民法ゼミ
全学教育等
一般教育ゼミ「ディベート」(2単位)
後期
学部
基礎演習(テキスト:ハンドブック民法T)
演習U(2期生)「競争秩序と民法」
大学院
大学院民法ゼミ
非常勤
北陸郵政研修所「民法」(週1回)

■九州大学(1998年度〜2003年度)

平成10年度(1998年度)
前期4コマ、後期2コマ、合計12単位
前期
学部
債権総論(テキスト:双書(4))
学部演習T
大学院
大学院演習 Slawson "Binding Promises"
後期
学部
学部演習T
民法特殊講義(国際統一売買法)2単位(学部演習と合併)
大学院
大学院演習 Slawson "Binding Promises"
平成11年度(1999年度)
前期5コマ、後期4コマ、合計18単位
前期
学部
債権総論(テキスト:近江W)4単位
学部演習T 消費者契約法
大学院
大学院演習 CISG
大学院演習 民事判例演習
後期
学部
学部演習T 消費者契約法
大学院
大学院演習 CISG <LLM> Co-teaching with Luke Nottage

大学院演習に参加していたLLMコースの学生5名が、「第七回ウィレム・C・ヴィス模擬国際商事仲裁大会」(2000年4月14日〜20日)に参加しました。

その記録として、曽野裕夫=ルーク・ノッテジ「ウィーン売買条約(CISG)と法学教育―第七回ウィレム・C・ヴィス模擬国際商事仲裁大会参加記」法政研究67巻3号745-753頁(2001)および曽野裕夫=ルーク・ノッテジ「<随想>ウィーン売買条約(CISG)と法学教育」ジュリスト1185号24頁(2000年9月15日号)があります。

大学院演習 民事判例演習
全学教育等
一般教育講義 「消費者法」
平成12年度(2000年度)
在外研究のため担当授業なし
平成13年度(2001年度)
前期0コマ、後期6コマ、合計12単位
前期
在外研究のため担当授業なし
後期
学部
債権各論(民法4部)
4単位、月4・木1、テキスト:内田貴『民法U債権各論』東京大学出版会、瀬川信久=内田貴『民法判例集 債権各論』有斐閣
大学院
民事判例演習
2単位、隔週金4・5限。伊藤昌司、河内宏、五十川直行教授と共同開講
International Developments in Contract Law/契約法の国際的展開
2 credits, Thursdays 1450-1520. LLMコースとそれ以外の修士課程の合併授業(英語使用)です。2002年春の模擬国際商事仲裁大会に参加。
以下、シラバスより:"This course will examine some key components of the "new lex mercatoria"from a comparative law perspective. Particular focus will be given tointerpretive issues of the "UN Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG)" which has grown to become the lingua franca of the legal community in this field. Due attention will also be given to the "UNIDROIT Principles of International Commercial Contracts" and the basics of international commercial arbitration. This course will also serve as a platform for students who decide to forma team to participate in the "9th Willem C. Vis International Commercial Arbitration Moot" which will take place on March 23-28, 2002 in Vienna."
Japanese Law - A Survey
2 credits, Fridays 1030-1200. Class coordination with Professors Narufumi Kadomatsu and Mark Fenwick. LLM向けの日本法入門コース。
Contemporary Issues in Japanese Law
2 credits, Monday 1030-1200. Co-taught with Professors Narufumi Kadomatsu and Mark Fenwick. LLM向けのアドバンスド日本法コース。
平成14年度(2002年度)
前期3コマ、後期7コマ、合計20単位
前期
法学部
なし
大学院
民事判例演習 [隔週金4・5限、他の民法・商法教官と共同開講](2単位(通年4単位))
農学部
民法概論 [火4限](2単位(通年4単位))
教職課程
社会・公民科指導法T[金3限]
具体的にはディベート指導法についての授業。角松生史先生が担当される「法学ディベート実習」と連動。(2単位)
後期
法学部
債権各論 [月4・木3] (4単位)
法政基礎演習T[金4] (2単位)
大学院
International Developments in Contract Law/契約法の国際的展開  [Thursday 14:50-16:10] (2 credits)
Contemporary Issues in Japanese Law [Monday 10:30-12:00, co-teaching with Professors Kadomtsu and Fenwick] (2 credits)
民事判例演習 [隔週金4・5限、他の民法・商法教官と共同開講](2単位(通年4単位))
農学部
民法概論 [火4限](2単位(通年4単位))
平成15年度(2003年度)
前期8単位、後期12単位、合計20単位
前期
学部
民法演習 [2単位(通年4単位)、月4]
大学院
現代契約法の理論 [2単位、隔週木4]
民事判例演習 [2単位(通年4単位)、隔週金4・5、他の民法・商法教官と共同開講]
農学部
民法概論 [火4限](2単位(通年4単位))
後期
法学部
債権各論 [4単位、月4木1,]
民法演習 [2単位(通年4単位)、月5]
大学院
International Developments in Contract Law/契約法の国際的展開  [2 credits, Thursdays 14:50-16:20]
民事判例演習 [2単位(通年4単位)、隔週金4・5限、他の民法・商法教官と共同開講]
*上記のほか、オムニバス講義”Japanese Law: A Survey"(担当:Mark Fenwick助教授)で1回担当("Family Law")
農学部
民法概論[2単位(通年4単位)、火4]

■北海道大学(2004年度〜)

平成16年度(2004年度)
前期2単位、後期10単位、合計12単位(非常勤4単位を除く)
前期
学部
民法演習(2年生) [2単位、月4]
大学院
九州大学大学院法学府(非常勤)
民法研究第二「契約法の現代的展開」 [2単位(集中)]
後期
法学部
民法W[4単位、火1・金2]テキスト:内田貴『民法V債権総論・担保物権』
民法の重要問題[2単位相当、月4・木3](池田清治教授と共同開講)
交渉ゼミ[2単位、木4](新堂明子助教授、会沢恒助教授と共同開講)
大学院
法科大学院
外国法律実務[2単位、火4](会沢恒助教授と共同開講)
九州大学大学院法学府(非常勤)
International Developments in Contract Law [2 credits, intensive]
平成17年度(2005年度)
前期6単位、後期8単位、合計14単位
前期
学部
民法演習(3年生) [2単位(通年4単位)、月曜5時限]
大学院
契約法の国際的展開[2単位]
法科大学院
外国法律実務[2単位、  ](会沢恒助教授と共同開講)
後期
法学部
民法W[4単位、月3・水4]テキスト:内田貴『民法V債権総論・担保物権』
民法演習(3年生) [2単位(通年4単位)、月5]
交渉ゼミ[2単位、木4](会沢恒助教授と共同開講)
全学教育
一般教育演習「日本における法のかたち」[2単位、金2]
平成18年度(2006年度)
前期10単位
前期
学部
民法T(物権・担保物権)[4単位、月2、水3]テキスト:内田貴『民法T』『民法V』
民法演習(3・4年生) [2単位(通年4単位)、月5]
特殊講義「契約法の国際的展開」[2単位、金1](大学院と合併)
大学院
「契約法の国際的展開」[2単位、金1]
法科大学院
外国法律実務[2単位、火4](会沢恒助教授と共同開講)
九州大学大学院法学府(非常勤)
International Developments in Contract Law [2 credits, intensive]
平成18年度後期〜平成20年度前期
担当授業なし
平成20年度(2008年度)
後期6単位+非常勤2単位
後期
学部
基礎演習[2単位]
法科大学院
渉外取引[2単位]
英米法[2単位]
北星学園大学経済学部経済法学科(非常勤)
国際取引法[2単位]
平成21年度(2009年度)
前期6単位、後期8単位、合計14単位
前期
学部
法学入門T(1年生) [2単位(通年4単位)、水曜3時限]、教科書:内田貴『民法T(第4版)』
法科大学院
民事法事例問題研究U(2年生)[4単位相当、木曜1限・3限、瀬川信久教授と共同]
後期
学部
法学入門T(1年生) [2単位(通年4単位)、水曜4時限]、教科書:内田貴『民法T(第4版)』
演習T(ムートゼミ)[2単位、木曜4時限]
大学院
民法学特殊演習F・民法学特別研究G [2単位、火曜4時限]
法科大学院
渉外取引[2単位]、教科書・山田鐐一=佐野寛『国際取引法(第3版補訂版)』