曽野裕夫・主要業績目録
- Last Updated 2024.11.3
【著書】【論文】【判例研究】【調査報告書】 【書評・紹介・解説】【訳書】 【翻訳論文】【学会報告】【その他】 の項目別に、新しいものから順にリストアップしてあります。また、ここに挙げていない若干の文章が ”ARCHIVES”にあります。
著書
- 『時効・民事法制度の新展開:松久三四彦先生古稀記念』
- 藤原正則=池田清治=曽野裕夫=遠山純弘=林誠司【編】
- 信山社、2022年8月、xxiii+978頁
- Studies in the Contract Laws of Asia IV: Invalidity
- Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer (eds.)
- Oxford University Press, 2022, 624 pages
- ISBN: 9780192859341
- 『民法W 契約』(Legal Questシリーズ)
- 曽野裕夫=松井和彦=丸山絵美子
- 有斐閣、2021年12月、xxviii+446頁
- ISBN 978-4-641-17905-9
- "Contract Law in Japan"
- Hiroo Sono, Luke Nottage, Andrew Pardieck & Kenji Saigusa
- Alphen aan den Rijn, NL: Kluwer Law International, 2019
- (Originally published as a monograph in International Encyclopaedia of Laws: Contracts, edited by Jacques Herbots)
- ISBN: 978-94-035-0741-5
- Book Reviews: Harald Baum, Rabels Zeitschrift, Band 84, Heft 1 (2020), 166-170; Mindy Chen-Wishart and Ying-Chieh Wu, International & Comparative Law Quarterly, First View, pp. 1-3 (2021), DOI: https://doi.org/10.1017/S002058932100004X
- "Japan"
- by Hiroo Sono, Luke Nottage, Andrew Pardieck & Kenji Saigusa
- in International Encyclopaedia of Laws: Contracts, edited by Jacques Herbots
- Alphen aan den Rijn, NL: Kluwer Law International, 2018
- ISBN 978-90-654-4941-2
- 『これからの国際商取引法――UNCITRAL作成文書の条文対訳―― = Emerging rules of international commercial law : bilingual (English-Japanese) selected UNCITRAL texts 』
- UNCITRALアジア太平洋地域センター(UNCITRAL-RCAP)=グローバル私法フォーラム(GPLF)編【GPLF名義で藤田友敬教授と共編】
- UNCITRALアジア太平洋地域センター(UNCITRAL-RCAP)、2016年12月、xiv+377p
- ISBN: 9791195941704
- オンライン版:http://uncitralrcap.org/wp-content/uploads/2017/02/all-A4_v2.pdf
- 『事例から民法を考える』
- 佐久間毅=曽野裕夫=田高寛貴=久保野恵美子/著
- 有斐閣、2014年4月
- 『事例で学ぶ民法演習』
- 松久三四彦=藤原正則=池田清治=曽野裕夫/著
- 成文堂、2014年4月
- 『私法統一の現状と課題』(別冊NBL 144号)
- 曽野裕夫=沖野眞已=藤田友敬=小塚荘一郎=森下哲朗=高杉直/著
- 商事法務、2013年10月
- 『民法Visual Materials』
- 池田真朗/編著,石田剛,田高寛貴,北居功,曽野裕夫,笠井修,小池泰,本山敦/著
- 有斐閣
- 【第3版】2021年3月
- 【第2版】2017年4月
- 【初版】2008年7月
- "The Multiple Worlds of Japanese Law: Disjunctions and Conjunctions"
- Tom Ginsburg, Luke Nottage & Hiroo Sono (eds.)
- (Victoria, Canada: University of Victoria Centre for Pacific-Asia Initiatives, 2001) ISBN 1-55058-238-0
- 『はじめての法律学−HとJの物語−』
- 松井茂記,松宮孝明,曽野裕夫/著
- 有斐閣アルマ
- 【第6版】2020年3月
- 【第5版】2017年3月
- 【第4版】2014年3月
- 【第3版補訂版】2013年2月
- 【第3版】2010年12月
- 【第2版】2006年3月(2007年2月(2刷)、2008年1月(3刷(補訂))、2008年5月(4刷)、2008年9月(5刷)、2009年2月(6刷)、2010年2月(7刷))
- 【補訂2版】2005年3月(2005年5月(2刷))
- 【補訂版】2004年3月(2004年7月(2刷))
- 【初版】2000年3月(第1刷の正誤表、2001年3月(2刷)、2002年1月(3刷)、2002年6月(4刷)、2003年 2月(5刷))〔書評〕常本照樹・法学教室238号119頁(2000年7月号)
- 「第536条」「第540条〜第548条」
- 鎌田薫=潮見佳男=渡辺達徳編『新基本法コンメンタール債権2』(日本評論社、2020年10月)34-37頁、46-64頁
- "Introduction to Articles 85-88" and "Articles 85-88"
- in Stefan Kroell, Loukas Mistelis and Pilar Perales Viscasillas (eds), UN Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG): A Commentary, Second edition, C.H.Beck /Hart/Nomos, 2018, pp. 1129-1165
- "Introduction to Articles 85-88" and "Articles 85-88"
- in Stefan Kroell, Loukas Mistelis and Pilar Perales Viscasillas (eds), UN Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG), (C.H.Beck /Hart/Nomos, 2011) pp. 1150-1190
- "Legal Guide to Uniform Legal Instruments in the Area of International Commercial Contracts (with a focus on sales)"
- HCCH/UNIDROIT/UNCITRAL Secretariat instrument approved for publication in 2020; contribution by Neil Cohen, Lauro Gama, Pilar Perales Viscasilas, Hiroo Sono, and Stefan Vogenauer
- https://uncitral.un.org/sites/uncitral.un.org/files/media-documents/uncitral/en/tripartiteguide.pdf
- "CISG-AC Opinion No. 12, Liability of the Seller for Damages Arising Out of Personal Injuries and Property Damage Caused by Goods and Services under the CISG"
- Rapporteur: Professor Hiroo Sono, School of Law, Hokkaido University, Sapporo, Japan. Adopted by the CISG Advisory Council following its 17th meeting, in Villanova, Pennsylvania, USA, on 20 January 2013
- available at http://www.cisgac.com/default.php?ipkCat=128&ifkCat=226&sid=226
- Reproduced in: Ingeborg Schwenzer ed., The CISG Advisory Council Opinions, The Hague: Eleven International Publishing, 2017, pp.279-294, ISBN: 978-94-6236-719-7
- "UNCITRAL Digest of Case Law on the United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods"
- Sieg Eiselen, Franco Ferrari, Harry M. Flechtner, Alejandro Garro, Ulrich Magnus, Pilar Perales Viscasillas, Vikki Rogers, Hiroo Sono, & Claude Witz (contributers)
- 30 Journal of Law and Commerce (Special Issue 2012) iii-xv + 1-694
- originally published at http://www.uncitral.org/pdf/english/clout/CISG-digest-2012-e.pdf
- (分担執筆)沖野眞已=窪田充見=佐久間毅編『民法演習サブノート210問(第2版)』
- 弘文堂、2020年11月
- 〔「種類債権」(145-146頁)、「特定物の引渡債権」(147-148頁)、「同時履行の抗弁」(223-224頁)、「危険負担」(225-226頁)、「事情変更の法理」(227-228頁)の5項目を分担執筆〕
- (分担執筆)沖野眞已=窪田充見=佐久間毅編『民法演習サブノート210問』
- 弘文堂、2018年7月
- 〔「種類債権」(145-146頁)、「特定物の引渡債権」(147-148頁)、「同時履行の抗弁」(223-224頁)、「危険負担」(225-226頁)、「事情変更の法理」(227-228頁)の5項目を分担執筆〕
- (分担執筆)川井健=鎌田薫=山本豊編『新判例マニュアル民法W債権各論』
- (三省堂、2000年) 【「売買」の13項目(62-87頁)を分担執筆】
- 〔「手付契約の解釈」「履行の着手」「履行期前の履行著手の有無の判断」「手付倍額の償還方法」「売主の遅滞と果実収取権」「他人物売買と債務不履行責任」「他人物売買と相続」「数量指示売買」「土地の面積不足と損害賠償の範囲」「敷地の瑕疵と敷地賃借権の瑕疵」「不特定物売買と瑕疵担保責任」「瑕疵担保責任と期間制限」「瑕疵担保責任と錯誤」〕
◆注釈
◆Contributions to Institutional Publications
◆分担執筆
論文
- -「ハードシップ条項」
- "Features of Japan's Documentary Credit Practice" NEW
- in Agatha Brandao de Oliveira, Lauro Gama & Genevieve Saumier, eds, Soft Law in International Trade Finance: A Comparative Analysis of the Harmonizing Effect of the UCP, Brill, 2024, pp. 394-419
- DOI:https://doi.org/10.1163/9789004709270_018
- "UNIDROIT and Asia" NEW
- in Ben Koehler, Rishi Gulati and Thomas John (eds), The Elgar Companion to UNIDROIT, Edward Elgar Publishing, 2024, pp. 46-60
- DOI:https://doi.org/10.4337/9781803924564.00013
- "The Impact of Regional Integration on Global Harmonisation of Private Law" NEW
- in Dai Yokomizo, Yoshizumi Tojo, and Yoshiko Naiki (eds), Changing Orders in International Economic Law Volume 1: A Japanese Perspective, Routledge, 2023, pp.18-32
- DOI:https://doi.org/10.4324/9781003193098-3
- "The Effectiveness of International Legal Harmonization through Soft Law (with a Focus on the UCP 600): National Report for Japan" NEW
- Japanese Reports for the XXIst International Congress of Comparative Law (Asuncion, 23-28 October 2022)/Japanese Reports for the Fourth Thematic Congress of the International Academy of Comparative Law (Pretoria, 6-8 October 2021), ICCLP Publications No.16, 2023, pp. 18-36
- http://www.ibc.j.u-tokyo.ac.jp/publications/ICCLP_No.16.pdf
- 「グローバルな私法統一と地域統合の構図」
- 日本国際経済法学会年報31号(2022年11月)62-82頁
- [同誌同号102-113頁に、増田史子=曽野裕夫=林貴美「共通論題@ボーダーレス経済の深化―国際協調と私人の役割 ディスカッション」が掲載されている]
- 「倉庫証券に関するモデル法の作成―私法統一国際協会(UNIDROIT)における審議状況」
- 国際商事法務50巻9号(2022年9月号)1121-1130頁
- 「倉庫証券法の国際的統一・現代化と日本法―「倉庫証券に関するモデル法」作成における立法主義の選択―」
- 藤原正則=池田清治=曽野裕夫=遠山純弘=林誠司【編】『時効・民事法制度の新展開:松久三四彦先生古稀記念』(信山社、2022年8月)935-960頁
- "Threats and Unfair Exploitation under Japanese Law"
- in Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer (eds.), Studies in the Contract Laws of Asia IV: Invalidity, Oxford University Press, 2022, pp. 201-218
- DOI:https://doi.org/10.1093/oso/9780192859341.003.0011
- "Introduction"
- Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer
- in Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer (eds.), Studies in the Contract Laws of Asia IV: Invalidity, Oxford University Press, 2022, pp. 1-27
- DOI:https://doi.org/10.1093/oso/9780192859341.003.0001
- 「法律事例ディベートの実験――最高裁判例を素材に」
- 角松生史=尾下悠希=曽野裕夫=八田卓也
- ディベートと議論教育―ディベート教育国際研究会論集3巻(2021年11月)2-34頁
- https://www.istdebate.org/journal3
- https://0fcc077b-c104-47e1-9976-77cb2102ff27.filesusr.com/ugd/860300_1f6b458ee7e14b99a887f5ed0ae2bd31.pdf
- "The UNIDROIT Principles as Reference for the Uniform Interpretation of National Laws: The Case of Japan"
- Hiroo Sono and Tetsuo Morishita
- Alejandro Garro and Jose Antonio Moreno Rodriguez (eds), Use of the UNIDROIT Principles to Interpret and Supplement Domestic Contract Law (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer, 2021, pp. 243-272
- DOI:https://doi.org/10.1007/978-3-030-54322-8_14
- also published in the Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law (Fukuoka, 2-28 July 2018), ICCLP Publications No.14, 2019, pp. 13-35
- 「アフリカにおける私法統一――「アフリカ法」の理念と現実主義の狭間」
- 小塚荘一郎=曽野裕夫
- 論究ジュリスト35号(2020年)213-219頁
- 「COVID-19と国際契約における不可抗力・ハードシップ――UNIDROITとCISG-ACの取組み」
- 森下哲朗=曽野裕夫
- NBL 1180号(2020年10月)4-12頁
- 「ハードシップ条項」
- 国際商事法務48巻10号(2020年10月)1403-1410頁
- 「北欧における私法統一――立法協力というかたち」
- 曽野裕夫=小塚荘一郎=沖野眞巳
- 論究ジュリスト34号(2020年)210−217頁
- 「本企画の趣旨(地域的私法統一のゆくえ)」
- 論究ジュリスト34号(2020年)194−195頁
- "Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts in Japan"
- in Yesim M. Atamer and Pascal Pichonnaz (eds), Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer, January 2020, pp. 473-496
- DOI:https://doi.org/10.1007/978-3-030-23057-9_18
- also published as "Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts: Japanese National Report" in Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law (Fukuoka, 2-28 July 2018), ICCLP Publications No.14, 2019, pp. 130-148
- "The UNIDROIT Principles as Reference for the Uniform Interpretation of National Laws: The Case of Japan"
- Hiroo Sono and Tetsuo Morishita
- Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law (Fukuoka, 2-28 July 2018), ICCLP Publications No.14, 2019, pp. 13-35
- also published in Alejandro Garro and Jose Antonio Moreno Rodriguez (eds), Use of the UNIDROIT Principles to Interpret and Supplement Domestic Contract Law (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer, 2021
- "Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts: Japanese National Report"
- Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law (Fukuoka, 2-28 July 2018), ICCLP Publications No.14, 2019, pp. 130-148
- also published in Yesim M. Atamer and Pascal Pichonnaz (eds), Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer, January 2020
- 「契約に関する基本原則」
- 潮見佳男=千葉恵美子=片山直也=山野目章夫編『詳解 改正民法』(商事法務、2018年5月)376-385頁
- "Introductory Note (Uniform Law Treaties; Their Reception, Implementation, Success and Failure)"
- Japanese Yearbook of International Law, Vol. 60, February 2018, pp. 4-9
- "Going Forward with Uniform Private Law Treaties: A Study in Japan's Behavioral Pattern"
- Japanese Yearbook of International Law, Vol. 60, February 2018, pp. 10-58
- 「東アフリカ共同体(EAC)における私法統一に関する覚書」
- 曽野裕夫=小塚荘一郎/著
- 北大法学論集66巻4号(2015年11月)1078-1061頁
- http://hdl.handle.net/2115/60259
- 「OHADA(アフリカ商事法調和化機構)による統一契約法の挑戦と挫折」
- 小塚荘一郎=曽野裕夫/著
- 北大法学論集66巻4号(2015年11月)1250-1228頁
- http://hdl.handle.net/2115/60263
- 「アフリカにおける地域統合と法統一」
- 小塚荘一郎=曽野裕夫/著
- 日本国際経済法学会年報24号(2015年)106-123頁
- "Integrating Consumer Law into the Civil Code: A Japanese Attempt at Re-codification"
- in Mary Keyes and Therese Wilson eds. Codifying Contract Law: International and Consumer Law Aspects (Ashgate, 2014) pp.107-129
- 「売買(特集・債権法改正を論ずる 要綱仮案の決定を受けて)」
- 法律時報86巻12号(2014年)88-95頁
- 「私法統一の現状と課題(8・完)国際商業会議所(ICC), 国際連合貿易開発会議(UNCTAD)等」
- 森下哲朗=沖野眞已=曽野裕夫/著
- NBL 1009号69-79頁(2013年9月15日号)
- 「私法統一の現状と課題(6)ハーグ国際私法会議・UNIDROIT・UNCITRAL」
- 曽野裕夫=高杉直/著
- NBL 1006号(2013年8月1日号) 52-62頁
- 「国際貨物銷售合同公約与PACL的相互作用」
- 焦EE(訳)、小林正弘・韓世遠(校閲)
- 清華法学7巻3期(2013)35-45頁(原題「CISGとPACLの相互作用」)
- 「私法統一の現状と課題(1)売買・一般契約法」
- NBL 998号(2013年4月1日号)12-19頁
- 「CISGからPACLへ(ミニ・シンポジウム「PACLという試み」)」
- 比較法研究74号161-168頁(2012年)
- 「ウィーン売買条約(CISG)と債権法改正」
- 日本国際経済法学会編『国際経済法講座U取引・財産・手続』(法律文化社,2012)322-341頁
- "Private Enforcement of Consumer Law: A Sketch of the Japanese Landscape"
- 新世代法政策学研究16号63-80頁(2012年)[Hokkaido Journal of New Global Law and Policy, Volume 16, pp. 63-80 (2012)]
- http://hdl.handle.net/2115/49583
- 「PACLという試み(3)――CISGからPACLへ」
- NBL975号84-92頁(2012年4月15日号)
- 「Favor contractusのヴァリエーション――CISGと債権法改正論議の比較を通じて――」
- 藤岡康宏先生古稀記念論文集『民法学における古典と革新』成文堂、2011〔松久三四彦=藤原正則=須加憲子=池田清治編〕255-292頁
- "The Diversity of Favor Contractus: The Impact of the CISG on Japan's Civil Code and its Reform"
- in Ingeborg Schwenzer & Lisa Spagnolo (eds.), Towards Uniformity: The 2d Annual MAA Schlechtriem CISG Conference (Eleven International Publishing, 2011) pp. 165-179
- "Japan's Accession to and Implementation of the United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG)"
- Japanese Yearbook of International Law, Vol. 53, (2010) pp. 410-437
- 「CISGの締結手続と国内的実施」
- 国際私法年報12号2-27頁(2010年)〔*刊行年は表紙の表記による。ただし,実際の刊行は2011年3月である〕
- http://www.pilaj.jp/yearbook/YB_DATA/YB012/Y012A01.pdf
- 「競争秩序の実現における私法の論理―交渉力濫用規制を素材として―」
- 吉田克己編著『競争秩序と公私協働』(北海道大学出版会、2011年)65-76頁〔初出、北大法学論集56巻1号264-276頁(2005年5月)〕
- 「契約解除の要件・効果」
- 鎌田薫=加藤新太郎=須藤典明=中田裕康=三木浩一=大村敦志編『民事法V 債権各論〔第2版〕』(日本評論社、2010年6月15日)76-90頁
- 「ウィーン売買条約(CISG)における瑕疵担保責任の不存在とその理由」
- 野澤正充編『瑕疵担保責任と債務不履行責任』(日本評論社、2009年)117-135頁
- 「国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)の概要(1)(2)(3・完)」
- 月刊民事法情報275号10-23頁(2009年8月号)、276号2-15頁(2009年9月号)、277号14-26頁(2009年10月号)
- 「ウィーン売買条約(CISG)の締結とその文脈」
- 法の支配153号20-33頁(2009年4月)
- 「ソフトウェア取引とCISG──その適用と不適用」
- 藤岡康宏編『民法理論と企業法制(早稲田大学21世紀COE叢書企業社会の変容と法創造第3巻)』(日本評論社、2009年3月)137-153頁
- 「ウィーン売買条約(CISG)の意義と特徴」
- ジュリスト1375号4-11頁(2009年4月1日号
- 「国際物品売買契約に関する国際連合条約の解説(1)〜(3・完)」
- 民事月報64巻1号7-36頁、2号31-60頁、4号7-32頁(2009年)
- 「ウィーン売買条約(CISG)の解説(1)〜(5・完)」
- 曽野裕夫=中村光一=舟橋伸行/著
- NBL 887号22-28頁, 888号44-51頁,890号82-89頁,891号65-73頁, 895号49-57頁(2008年)
- 「ウィーン売買条約(CISG)における物品の不適合に関する規律──瑕疵担保責任の不存在とその理由」
- 法律時報80巻8号53-60頁(2008年7月)
- "Japan's Accession to the CISG: The Asia Factor"
- Zeitschrift fur Japanisches Recht (ZJapanR) Nr.25 (2008) pp.195-205 [DJJV site] [ANJeL site]
- reproduced in Pace International Law Review, Vol 20, Number 1, pp.105-114 (2008) [in HTML] [link to PDF]
- Original publication in International Law Review of Wuhan University(武大国際法評論), Vol. 10, pp.156-164 (2009) [due to delay in this original publication, reproductions above were published earlier.]
- 「CISGにおける契約の成立と解釈に関する規律」
- 民商法雑誌138巻1号1-37頁(2008年4月)
- "The Applicability and Non-applicability of the CISG to Software Transactions"
- in Camilla B. Andersen & Ulrich G. Schroeter eds, Sharing International Commercial Law across National Boundaries: Festschrift for Albert H Kritzer on the Occasion of his Eightieth Birthday, London: Wildy, Simmonds and Hill Publishing 2008, pp.512-526
- 「競争秩序と契約法」
- NBL 863号64-72頁(2007年8月15日号)
- 「国際的動向(シンポジウム『債務不履行──売買の目的物に瑕疵がある場合における買主の救済』)」
- 比較法研究68号67-78頁(2007年8月1日)
- 「商人による私的秩序形成と国家法の役割」
- 絹巻康史・齋藤彰編『国際契約ルールの誕生』(同文館出版、2006年11月)41-66頁
- 書評として、中林啓一・日本国際経済法学会年報16号246-249頁(2007年)、長田真里・国際法外交雑誌106巻4号604-613頁(2008年)
- 「ドメイン名の移転・取消をめぐる契約訴訟の可能性──JP-DRPと『第三者のためにする契約』」
- 『JP-DRP裁定例検討最終報告書』(社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター、2006年3月)82-93頁
- 「契約解除の要件・効果」
- 鎌田薫ほか編『民事法V 債権各論』(日本評論社、 2005年4月)76-89頁
- 「著作権ライセンス契約におけるライセンシーの地位の保護のあり方」
- 知的財産法政策学研究9号135-168頁(2005年)
- [PDFファイル]
- http://hdl.handle.net/2115/43458
- "The Multiple Worlds of 'Nihon-ho'"
- in Tom Ginsburg, Luke Nottage & Hiroo Sono (eds.) "The Multiple Worlds of Japanese Law: Disjunctions and Conjunctions" (Victoria, Canada: University of Victoria Centre for Pacific-Asia Initiatives, 2001) pp.47-53
- reproduced in Zeitschrift fur Japanisches Recht (ZJapanR) Nr.12 (2001) pp.50-59
- 「電子取引の法的基盤整備―アメリカにおける取組み」
- ジュリスト1183号144-150頁(2000年8月1-15日号)
- 「情報契約と知的財産権」
- ジュリスト1176号88-92頁(2000年4月15日号)
- 「情報契約における自由と公序」
- [1999-2] アメリカ法181-192頁(2000年)
- 「商慣習法と任意法規」
- ジュリスト1155号85-90頁(1999年5月1日-15日号)
- 「商人間売買における売主の自助売却権」
- 法学教室216号31-34頁(1998年9月号)
- 「ウィーン売買条約をめぐる法共同体の生成と法学教育―ウィレム・C・ヴィス模擬国際商事仲裁大会について―」
- NBL638号22-28頁(1998年4月1日号)
- 「情報取引における契約法理の確立に向けて(中間報告)(上)(下)―UCC第2B編(ライセンス)起草作業のめざすもの―」
- NBL626号24-32頁(1997年10月1日号)、628号32-40頁(1997年11月1日号)
- 「売主担保責任の裁判外追及と期間制限―紛争交渉過程の視点から―」
- 山畠正男= 五十嵐清=藪重夫先生古稀記念『民法学と比較法学の諸相U』信山社、1997年、31-70頁
- 「『独禁法違反行為の私法上の効力論』覚書―化粧品販売特約店契約の解約事例を素材に―」
- 金沢法学38巻1・2号263-297頁(1996年)
- 「UCC第二編(売買)の改正作業に見る現代契約法の一動向(上)(下)」
- 北大法学論集44巻4号837-891頁(1993年)、44巻5号1293-1353頁(1994年)
判例研究
- 「建物建築工事の請負契約における所有権の帰属(最高裁平成5年10月19日第三小法廷判決)」 NEW
- 窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選U債権(第9版)』(有斐閣、2023年2月)122-123頁
- 「和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)」 NEW
- 窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選U債権(第9版)』(有斐閣、2023年2月)136-137頁
- 「弁護士法72条に違反して認定司法書士によって締結された裁判外の和解契約の効力(最高裁第一小法廷平成29年7月24日判決)」
- 私法判例リマークス(法律時報別冊)57号(日本評論社、2018年7月)6-9頁
- 「請負契約における所有権の帰属(最高裁平成5年10月19日第三小法廷判決)」
- 窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選U債権(第8版)』(有斐閣,2018年3月)140-141頁
- 「和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)」
- 窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選U債権(第8版)』(有斐閣,2018年3月)154-155頁
- 「共同企業体を請負人とした請負契約において約款の条項の下で成立した合意の解釈(最高裁平成25年12月19日第二小法廷判決)」
- ジュリスト臨時増刊『平成27年度重要判例解説』(有斐閣,2016.4)67-68頁
- 「請負契約における所有権の帰属(最高裁平成5年10月19日第三小法廷判決)」
- 中田裕康=窪田充見編『民法判例百選U債権(第7版)』(有斐閣,2015)136-137頁
- 「和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)」
- 中田裕康=窪田充見編『民法判例百選U債権(第7版)』(有斐閣,2015)144-145頁
- 「違法建物の建築を目的とする請負契約が公序良俗違反とされた例(最高裁平成23年12月16日判決)」
- ジュリスト臨時増刊『平成24年度重要判例解説』(有斐閣,2013) 65-66頁
- 「当事者による法選択がない場合(東京地裁平成10年3月19日判決)」
- 別冊ジュリスト『国際私法判例百選(第2版)』(有斐閣,2012年) 70-71頁
- 「和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)」
- 中田裕康=潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選U債権〈第6版〉』(有斐閣,2009年)140-141頁
- 「民法564条にいう『事実ヲ知リタル時』の意義(最高裁平成13年2月22日第一小法廷判決)」
- 法政研究69巻1号59-74頁(2002年)
- 「瑕疵担保による損害賠償請求権と消滅時効(最高裁平成13年11月27日第三小法廷判決)」
- 法学教室262号144-145頁(2002年)
- 「不正競争防止法・商標法の違反を認識してなされた契約の効力(最高裁平成13年6月11日第一小法廷判決)」
- 法学教室258号別冊付録判例セレクト2001(2002年3月号)14頁
- 〔法学教室編集部編『判例セレクト2001-2008』有斐閣、2010年、102頁にも再収〕
- 「銀行総合口座取引における預金払戻権限を有すると称する者への貸越しと民法478条の類推適用(昭和63年10月13日最高裁第一小法廷判決)」
- 北大法学論集40巻4号1119- 1136頁(1990年)
- 「指名債権に対する質権設定を第三者に対抗しうる要件としての第三債務者に対する通知又はその承諾と質権設定者特定の要否(昭和58年6月30日最高裁第一小法廷判決)」
- 北大法学論集 39巻4号1201-1212頁(1989年)
- 「賭博の用に供されることを知ってする金銭の消費貸借契約と公序良俗違反(昭和61年9月4日最高裁第一小法廷判決)」
- 北大法学論集39巻3号769-780頁(1988年)
調査報告書
- 『著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関する調査研究報告書』
- (平成29年度文化庁委託事業、一般社団法人ソフトウェア情報センター、2018年3月)
- http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chosakuken/pdf/r1393032_04.pdf
- 【分担執筆「著作物等のライセンス契約における「第三者対抗要件」及び「契約承継」について〜民法法理との整合性の観点から〜」(20-34頁)】
- 2017年以前の「調査報告書」については工事中