目 次 |
|
|
|
|
|
|
序章
|
国連の役割
―歴史的観点からの考察― |
緒方貞子 |
|
|
|
|
|
|
|
第1章
|
戦間期東アジアにおける国際連盟
―国際協調主義・地域主義・ナショナリズム― |
アントニー・ベスト |
|
|
|
|
|
|
|
第2章
|
中華民国の国際連盟外交
―「非常任理事国」層から見た連盟論― |
川島真 |
|
|
|
|
|
|
|
第3章
|
帝国からガヴァナンスへ
―国際連盟時代の領域国際管理の試み― |
等松春夫 |
|
|
|
|
|
|
|
第4章
|
ソ連、国連と東アジアにおける冷戦
―朝鮮戦争を中心に― |
下斗米伸夫 |
|
|
|
|
|
|
|
第5章
|
スエズ危機
―国連の転回点― |
ウィリアム・ロジャー・ルイス |
|
|
|
|
|
|
|
第6章
|
イギリス帝国の終焉と国連
―イギリスの対国連政策(1960-1961)― |
半澤朝彦 |
|
|
|
|
|
|
|
第7章
|
「非介入の名のもとでの介入」
―ケネディ政権とコンゴ国連軍― |
三須拓也 |
|
|
|
|
|
|
|
第8章
|
国連特別基金と台湾経済建設
―国際機関と技術協力― |
張力
|
|
|
|
|
|
|
|
第9章
|
平和維持活動
―理論と実践― |
ニール・S・マクファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
第10章
|
国連平和維持活動の軌跡
―PKOの光と影― |
マラック・グールディング |
|
|
|
|
|
|