2007年
03月14日(水) |
第25回フレームワークセミナー(Members Only)
「総括研究会」 |
|
2007年
02月02日(金)
〜03日(土) |
国際シンポジウム
「東アジア諸国における移民と家庭のグローバル化」
("Global Migration and the Household in East Asia")
コーディネータ
Kil-Sang YOO, President of Korea International Migration Association
Dong-Hoon SEOL, President of Korea Migration Research Network
Mike Douglass, Director of Globalization Research Center, University of Hawaii
遠藤乾, 北海道大学教授 |
ご案内 |
2007年
01月27日(土) |
公開シンポジウム(コーディネータ/小野有五●北大地球環境科学研究院教授)
「道州制とアイヌ民族―グローバル化時代における地方政府と先住民族」
山崎幹根●北海道大学公共政策大学院 助教授
深山直子●首都大学博士課程
常本照樹●北海道大学大学院法学研究科 教授
多原香里●アイヌ史研究家・フランス国立社会科学高等研究院修士課程修了
結城幸司●アイヌアートプロジェクト代表
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内 |
2006年
10月06日(金)
〜2007年
01月26日(金) |
グローバル・ガバナンスセミナー
(コーディネータ/中村研一・川島真・宮本融・遠藤乾)
2006年度後期プログラム
■
|
このセミナーは、学部内外のスタッフ、院生、学部生に開かれた研究会です。 |
■
|
参加希望の方は、詳細ページ末尾の留意事項も一読のうえ、ご出席ください。 |
|
詳細ページ |
2007年
01月04日(木) |
第24回フレームワークセミナー(Members Only)
「格差社会の民主政治」
山口二郎●公共政策大学院教授 |
|
2006年
12月21日(木) |
第23回フレームワークセミナー(Members Only)
「産業廃棄物の行政学:試論」
宮本融●公共政策大学院特任助教授 |
|
2006年
12月09日(土)
〜10日(日) |
国際シンポジウム
「国際政治における国連と日本 −歴史との対話−」
コーディネータ:半澤朝彦●明治学院大学助教授
共催:明治学院大学国際学部付属研究所 |
詳細ページ |
2006年
11月13日(月) |
第6回日韓フォーラム
「韓国における民主主義と大衆独裁」
報告者:林志弦 (イム・ジヒョン)●韓国・漢陽大学史学科教授
コーディネータ:魚住弘久●千葉大学法経学部助教授 |
ご案内 |
2006年
11月04日(土) |
ワークショップ(members only)
「レジーム転換と福祉・労働・家族の政治」
主催:文部科学省科学研究費基盤研究A「脱「日独レジーム」の比較政治分析」
共催:学術創成研究プロジェクト |
ご案内 |
2006年
10月20日(金) |
公開講演会
「私たちが政治家を“好き”と思うとき」
講師:香山リカ●精神科医、帝塚山学院大学人間文化学部人間学科教授
コーディネータ:山口二郎●北海道大学教授
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内 |
2006年
10月03日(火) |
国際セミナー
「福祉・生産レジームの転換とワークライフバランス 〜スウェーデンの将来〜」
イングリッド・エッサー●ストックホルム大学助教授
トミー・フェラリーニ●ストックホルム社会調査研究所副所長
司会・コーディネーター
宮本太郎●北海道大公共政策大学院教授
共催:(社)生活経済政策研究所
後援:北ヨーロッパ学会 |
ご案内 |
2006年
09月14日(木) |
第22回フレームワークセミナー(Members Only)
テーマ: |
「医療情報分析手法による遠隔医療・地域医療の評価」
・小児救急病院についての住民アンケート調査の分析
・北海道の2次医療圏における患者受療行動の分析
等について |
報告者(予定): |
小笠原克彦●医学部保健学科助教授 |
|
大場久照●医療情報学D3、弘前大学保健学科助手 |
|
谷川琢海●医療情報学D2、放射線医学総合研究所研究員 |
コーディネータ: |
櫻井恒太郎●北海道大学医学研究科教授 |
|
|
2006年
08月31日(木) |
東京大学大学院法学政治学研究科
寄付講座「政治とマスメディア」国際シンポジウム
「どうアメリカと向き合うか?: 日米関係と欧米関係」
報告: |
Ellis Krauss●カリフォルニア大学サンディエゴ校教授 |
|
Christopher W. Hughes●ウォーリック大学リーダー |
|
屋良朝博●沖縄タイムス論説委員 |
|
村松泰雄●朝日新聞総合研究本部長 他 |
司会: |
高橋進●東京大学教授 |
|
遠藤乾●北海道大学教授 |
|
元田結花●北海道大学助教授 |
|
ご案内 |
2006年
07月21日(金) |
公開講演会
「9条:未来への選択」
講師: |
加藤周一 |
司会: |
宮本太郎●北海道大学教授 |
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内 |
2006年
07月11日(火)
・13日(木) |
20th IPSA WORLD CONGRESS
世界政治学会 2006福岡大会
7月11日(火)
JSO1.579
Ending the Welfare State as We Know It?: Politics, Citizenship and Welfare Reform
|
Convenor |
: |
宮本太郎(北海道大学) |
Chair |
: |
山口二郎(北海道大学) |
Papers |
: |
Van Parijs, Philippe(ルーヴァイン・カソリック大学、ベルギー) |
|
: |
Hinnfors, Jonas(イェーテボリ大学、スウェーデン) |
Discussant |
: |
宮本太郎(北海道大学) |
|
|
|
|
|
|
|
7月13日(木)
RC17.96
The Politics of Global Standard-Setting? Towards a Deeper Understanding of Global Governance
|
Convenor |
: |
遠藤 乾(北海道大学) |
Chair |
: |
遠藤 乾(北海道大学) |
Papers |
: |
城山英明(東京大学) |
|
: |
Borras, Susana(ロスキン大学、デンマーク) |
|
: |
Mattli, Walter(オクスフォード大学、イギリス) |
Discussant |
: |
Peters, B. Guy(ピッツバーグ大学、アメリカ)) |
※上記2つのセッションについては、当プロジェクトが運営協力に当たっています。 |
大会の詳細 (PDF) |
2006年
07月06日(木) |
公開シンポジウム
「格差社会の人権」
講師: |
斉藤貴男●ジャーナリスト |
パネリスト: |
猿田佐世●弁護士 |
|
山口二郎●北海道大学教授 |
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内と報告 |
2006年
06月27日(火) |
シンポジウム
「市民は格差をどう考えているか
−東京都、北海道の世論調査にみる政府像・社会像−」
講師: |
高橋伸彰●立命館大学国際関係学部教授 |
コメンテータ: |
宮本太郎●北海道大学教授 |
コーディネータ: |
山口二郎●北海道大学教授 |
|
ご案内 |
2006年
06月26日(月) |
公開シンポジウム
「グローバリゼーション時代のデモクラシー」
テッサ・モーリス-スズキ●オーストラリア国立大学教授
山口二郎●北海道大学教授
萱野稔人●東京大学COE研究員
小野有五●北海道大学地球環境科学院教授(コーディネータ)
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内 |
2006年
05月19日(金) |
第21回フレームワークセミナー(Members Only) "Devolution, Decentralization, and Deliberation: `But lets Talk About It'"
報告者:
|
Grant Jordan●アバディーン大学教授、英国スコットランド |
コメント:
|
小川有美●立教大学法学部教授 |
共催:政治研究会 |
|
2006年
04月26日(水) |
公開講演会
「新しき日本のかたち−ポスト小泉の日本政治」
加藤紘一●衆議院議員
共催:北海道大学大学院法学研究科 附属高等法政教育研究センター |
ご案内 |