| 
														 テーマ 
																「―市民の手で変えよう― これからの公共事業」 
																いま、これほど公共事業が問われている時はない。 走り出したら止まらない従来型の公共事業から脱却し、できるだけ小さく、 そして市民の誰でもが取り組める、新しい公共事業への転換が求められている。 壊された自然を再生し、市民が望み・喜ぶ「これからのパブリックワーク (公共事業)」のあり方を、参加者と共に考えていきたい。 
														
															
																| 【第1部】 | 
																<基調講演> | 
																五十嵐敬喜●法政大学教授 | 
															 
															
																|   | 
																<事例報告> | 
																石川文雄「EM菌を使ったゴミの資源化と糞尿処理」 | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																石出和博「道産材を利用して“森を建てる”」 | 
															 
															
																| 【第2部】 | 
																<パネルディスカッション> | 
																  | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																天野礼子●アウトドアライター | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																五十嵐敬喜●法政大学教授 | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																鈴木亨●北海道市民風力発電社長 | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																小野有五●北海道大学地球環境科学研究科教授 | 
															 
															
																|   | 
																  | 
																(司会)山口二郎●高等法政教育研究センター長 | 
															 
															
																 | 
																 | 
																 | 
																 | 
															 
														 
														
														
															
																日 時:2002年8月27日(火)18:00〜20:30(開場17:30) 
																		  
																		会 場:北海道大学クラーク会館・大講堂 札幌市北区北8条西8丁目(北大構内) 
																		  
																		問合せ:北海道大学法学部 電話011-706-3119 
																		  
																		※入場無料、参加ご希望の方は直接会場へお越し下さい。 ※自家用車は学内に乗り入れできませんのでご了承下さい。 | 
															 
														 
														
													 |