Globalization & Governance
Globalization & Governance to English Version Toppage
トップページ
HP開設の言葉
学術創成研究の概要
研究組織班編成
メンバープロフィール
シンポジウム・研究会情報
プロジェクトニュース
ライブラリ
研究成果・刊行物
公開資料
著作物
Proceedings
Working Papers
関連論考
アクセス
リンク
ヨーロッパ統合史
史料総覧

「大都市圏と地方における政治意識」世論調査報告
 
グローバル・ガバナンスセミナー「グローバル化と国家」
共催:グローバリゼーション研究会
 
※特に断りのない場合、エンレイソウ2階会議室にて金曜日16:30より開催
 
2004年
10月05日(火)
〜10月06日(水)
国際シンポジウム
「人獣共通感染症の危機管理およびグローバル・ガバナンス」
2004年
10月08日(金)
「イントロダクション」
遠藤 乾●北海道大学法学研究科助教授
宮本 融●北海道大学法学研究科特任助教授
2004年
10月14日(木)
「地球環境問題と外交政策の意思決定過程」
宮本 融●北海道大学法学研究科特任助教授
(13:00〜14:30、文系共同講義棟5番教室にて開催)
2004年
10月22日(金)
「地球環境問題とEU」
服部 崇●経済産業省通商政策局欧州課課長補佐
2004年
10月28日(木)
連携企画(北海道大学高等法政教育研究センター主催)
「青年よ、マスコミを目ざそう」
松井正憲●日本経済新聞社札幌支社編集部長、前ワシントン支局長
根本清樹●朝日新聞企画報道部次長、論説委員、政治部長等歴任
水越克●STV制作・報道プロデューサー
(14:00〜17:00、北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟2階 W203講義室にて開催)
2004年
10月29日(金)
連携企画(法学部平成16年度外交講座)
「ポスト9・11/イラク戦争後の日米関係」
高橋誠一郎●外務省総合外交政策局政策企画室主席事務官
(14:45〜16:15、北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟2階 W203講義室にて開催)
2004年
10月29日(金)
「わが国の安全保障政策と日米同盟:ベルリンの壁崩壊〜9.11〜イラク」
山口 昇●陸上自衛隊研究本部総合研究部長・陸将補
2004年
11月05日(金)
「拡大ヨーロッパの政治的ダイナミズム −EU-NATO-CE体制の終焉−」
遠藤 乾●北海道大学法学研究科助教授
(17:30より開催)
2004年
11月12日(金)
「国家行政組織における問題点と解決策についての一考察 〜特殊法人改革を題材に〜」
朝比奈一郎●内閣官房行政改革推進事務局・特殊法人等改革推進室補佐
2004年
11月19日(金)
「環境NGOと地球環境協定 −その役割と課題−」
松本泰子●京都大学環境学堂助教授
2004年
11月26日(金)
「ODAを巡る日本政府の意思決定過程」
寺村英信●経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課課長補佐
2004年
12月03日(金)
「警察組織の理想と現実」
井澤和生●北海道警察本部交通規制課長
2004年
12月10日(金)
「地方行政と総務省」
本間菜々●札幌市企画課長(総務省出向中)
2004年
12月16日(木)
連携企画(北海道大学高等法政教育研究センター主催)
「戦後日中外交の現場検証と今後の展望」
佐藤嘉恭●前中国大使
(18:00〜20:00 於・百年記念会館1階大会議室にて開催)
2004年
12月17日(金)
「産業廃棄物行政における自治体の役割」
石渡正佳●千葉県生活環境部産業廃棄物課副主幹
2005年
01月07日(金)
「官邸5階と国会の現場からみた現実の『官邸主導』」
黒田淳一郎●前内閣副参事官(現経産省通商機構部参事官補佐)
2005年
01月14日(金)
「最近の朝鮮情勢」
鐸木昌之●尚美学園大学総合政策学部教授
2005年
01
月21日(金)
「軍民両用技術の安全保障貿易管理」
鈴木達治郎●電力中央研究所社会経済研究所上席研究員
2005年
01月28日(金)
「公明党と日本政治」
朴 母、(Cheol Hee)
(政治研究会と共催、15:00より、スラブ研究センター 大会議室)
 
留意点
1.
講師としてお呼びする方の都合もあり、招聘の追加、日時の変更などが予想される。また、前もって読んでおくべき参考文献を追って指示する。参加希望者は、随時、法学部・法学研究科の掲示を参照されたい。
2.
官僚招聘の研究会は、チャタム・ハウス・ルール(オフレコ)で行われる。原則として、討議中の発言の引用は不可。
3.
研究会終了後、懇親会を予定している。中央官庁の実務家の方々のお話をさらにインフォーマルな場でお聞きしたいという学生・院生は、演習開始時までに、幹事の方にお知らせ願いたい(懇親会実費負担)。