Globalization & Governance
Globalization & Governance to English Version Toppage
トップページ
HP開設の言葉
学術創成研究の概要
研究組織班編成
メンバープロフィール
シンポジウム・研究会情報
プロジェクトニュース
ライブラリ
研究成果・刊行物
公開資料
著作物
Proceedings
Working Papers
関連論考
アクセス
リンク
ヨーロッパ統合史
史料総覧

「大都市圏と地方における政治意識」世論調査報告
 
グローバル・ガバナンスセミナー 2006年度後期プログラム
HOPS
国際政治経済政策事例研究
グローバリゼーション研究会
 
時間: 金曜日16:30−18:30
(14:45から講師の講演課題に関するゼミを行う場合が多いので、詳細に留意されたい。)
場所: 原則として エンレイソウ2F会議室、北海道大学内

※1月17日現在。講師の都合により変更あり。敬称略

 
2006年
10月06日(金)
イントロダクション
宮本 融●北大公共政策大学院助教授
「政策形成過程の中核としての官僚制度」
2006年
10月13日(金)
斎藤 健●前埼玉県副知事
「政治と官僚制の間」
2006年
10月20日(金)
四方敬之●外務省国際報道官(外交講座)
「米軍再編と日本の安全保障」
2006年
10月27日(金)
朝比奈一郎●日本貿易保険営業第二部(経産省職員)
「グローバリゼーションと貿易保険」
2006年
11月10日(金)
渡壁 誠●NEC政策調査部長
「産業サイドから見た政府のIT政策」
2006年
11月17日(金)
渡邊正嘉●経産省産業技術環境局技術開発課企画官
「経済産業省研究開発マネージメント〜技術戦略2006の概要及び今後の展開〜」
2006年
11月24日(金)
久米孝●経済産業省商務情報政策局情報処理振興課課長補佐
「情報技術革新における政府の役割」
2006年
12月01日(金)
田中 均●東京大学公共政策大学院教授・前外務審議官
「日本のアジア外交−日朝関係を中心に−」
混雑が予想されますので、今回に限り本学学生及びスタッフ以外の聴講希望者は、本研究会スタッフの紹介ある場合に限り出席可とさせていただきます。申し訳ございませんが、それ以外の方は入場できません。何卒ご了承ください。
2006年
12月08日(金)
Felix Nkundabagenzi●ベルギー法務省
「介入、平和構築、地域機構―ルワンダとダルフールの事例から」
(使用言語:英語)
2006年
12月15日(金)
饗場和彦●徳島大学助教授、元読売新聞記者
「平和構築の現状と課題」
2006年
12月22日(金)
森 清●経産省資源エネルギー庁国際エネルギー戦略推進室長
「日本の国際エネルギー戦略の方向性」
2007年
01月05日(金)
森田 深●経産省青森原子力政策企画調査官
「核燃料リサイクルと地方自治」
2007年
01月12日(金)
梶原成元●環境省地球環境局総務課長
「地球温暖化対策の現状と動向」
2007年
01月19日(金)
講師都合により休講となりました。
2007年
01月26日(金)
(日程調整中)
伊原智人●リクルートTLO
「技術開発における産官学連携」
 
留意点
1.
本研究会は、学部内外のスタッフ、院生、学部生に開かれた研究会である。
2.
講師としてお呼びする方の都合もあり、招聘の追加、日時の変更などが予想される。参加希望者は、随時、法学部・法学研究科・公共政策大学院の掲示を参照されたい。また、前もって読んでおくべき参考文献を追って指示する。
3.
官僚招聘の研究会は、チャタム・ハウス・ルール(オフレコ)で行われる。原則として、討議中の発言の引用は不可。
4.
テキスト・資料等の配布については、原則として政治資料室(現在プレハブ2階に移転中)前の資料棚を利用する。
5.
本演習についての質問は、TAの柴田(shibata@juris.hokudai.ac.jp)まで。