トップ
履歴
業績
メディア・記事
講義
ゼミ
研究プロジェクト
グローバル・ガバナンス
EU
世界政治学会
英語版
【原典】ヨーロッパ統合史
ヨーロッパ統合史
グローバル・ガバナンスの最前線―現在と過去のあいだ―
政治学のエッセンシャルズ
紛争現場からの平和構築―国際刑事司法の役割と課題―
非対称化する世界―『<帝国>』の射程―

Profile

遠藤 乾 (えんどう けん)

北海道大学公共政策大学院教授(国際政治)
兼・北海道大学法学研究科・法学部教授
〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目北大法学部 (アクセス方法は こちら
Tel/Fax:011-706-3796、endo@juris.hokudai.ac.jp

 
 
 
 

学歴・研究歴

1989年 3月31日: 北海道大学法学部卒業
1989年 4月 1日: 北海道大学大学院法学研究科修士課程入学
1990年10月 1日:

ベルギー・カトリック・ルーヴァン大学ヨーロッパ学
プログラム参加

1991年 3月31日: 北海道大学大学院法学研究科修士号取得(国際政治)
1991年 4月 1日: 北海道大学大学院法学研究科博士課程入学
1992年 9月30日:

ベルギー・カトリック・ルーヴァン大学 M. A.
(ヨーロッパ学:Cum Laude Distinction)取得

1992年10月 1日:

欧州共同体委員会・未来工房*インターン研修(〜93年2月27日)
Cellule de Prospective: 欧州共同体委員長ドロール
 によって1989年に創設された委員会内研究諮問機関

1993年 3月 1日: 同上未来工房・専門調査員として研修 (〜93年7月31日)
1993年10月 1日:

英国オクスフォード大学セントアントニーズ・カレジ
社会科学部政治学ドクター・プログラム参加許可

1994年 3月31日: 北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学
1994年10月 1日: 伊ヨーロッパ大学研究所客員研究員(〜94年12月31日)
1996年11月26日: 英国オックスフォード大学ドクター (D.Phil) 号取得
2000年10月 2日: 伊ヨーロッパ大学研究所ジャンモネ研究員(〜01年8月)
2000年 8月 5日: ノルウェイオスロ大アリーナ研究所客員研究員(〜01年10月)
2001年10月10日: 米ハーバード法科大学院エミールノエル研究員(〜02年8月)


奨学金・職歴

1990年 9月24日: ベルギー・フランデルン政府奨学生 (〜91年9月24日)
1992年 4月 1日: 日本学術振興会特別研究員 (〜94年3月31日)
1994年 4月 1日: 日本学術振興会海外特別研究員 (〜96年3月31日)
1996年 4月 1日: 北海道大学法学部助手 (〜97年3月31日)
1997年 4月 1日: 北海道大学法学部講師 (〜98年7月31日)
1998年 8月 1日: 北海道大学法学部・法学研究科助教授
2005年 4月 1日: 北海道大学公共政策大学院助教授
2006年 3月 1日: 北海道大学大学院法学研究科・公共政策大学院教授
(現在に至る)
なお
2000年10月: 兼・文部省在外研究員(〜2001年9月)
2001年10月: 兼・安倍フェロー(〜2002年8月)
  (その間、北海道大学法学研究科附属高等法政教育研究センター助教授)
2002年秋集中: 立教大学大学院非常勤講師(デモクラシー論)
2003年夏学期: 東京大学法学部・法学政治学研究科非常勤講師(EUの政治)
2006年2-3月: パリ政治学院客員教授
2006年9月: 京都大学法学部非常勤講師(EUの政治)
2007年夏学期: 東京大学法学政治学研究科・公共政策大学院非常勤講師(EUの政治)
2008年3-4月: 台湾國立政治大學國際事務學院客員教授(国際政治)
 

学会その他

  • 日本政治学会、日本国際政治学会、日本EU学会会員
  • Journal of Comparative Policy Analysis (Taylor & Francis) 編集委員会委員(2002〜08年)
  • 世界政治学会欧州統合部会(IPSA-RC3: European Unification)理事会メンバー(2002年〜)
  • 世界政治学会欧州統合部会(IPSA-RC3: European Unification)会長(2006年〜)
  • 日本国際政治学会企画委員(2003〜04年)
  • 北海道放送HBCラジオ「夕刊北海道」コメンテータ(2005年〜)
  • 日本政治学会企画委員(2006〜7年)
  • European Political Science Review(Cambridge University Press) 編集委員会メンバー(2008年〜)

Copyright (C) Ken Endo, All rights reserved.